2015年04月04日
PEQ-15 LA5C
こんばんは〜
前回の続きでELEMENTのLA5にKIMPLA CUSTOMのConversion Kitを組み込みたいと思います。
購入してアップグレードステッカーを貼ってそのままそっと箱に戻し放置されていた我が家のELEMENT LA5・・・

ようやく出番が訪れました!
それでは…
まずはココと、

ココの4ヶ所のネジをはずします。

このLA5はこの4本のネジで留められてるだけですが、接着剤が塗りたくられているのでここから慎重に接着剤を剥がしながら分割させていきます。
今回の作業で2番目に気を使った部分です(-。-;

わずかな隙間にカッターの刃やマイナスの精密ドライバーなどを差し込み慎重にじわじわと隙間を拡げて行きます。
この時ばかりは適当な組み立てに助けられましたw
自分の個体はネジを外してもビクともしないくらいガッチリと接着剤が使われていたため剥がすのにかなり苦労しましたが、他の方の話を聞くとそうでもなかったみたいで……
そんなこんなでご開帳。

何とか大きなキズや変形などもなく開けることができました(-。-;
開けた後は断線に注意です。
スイッチまでのアクセスは、まずここの2本をはずし。

表のセレクターを引っこ抜きます。

するとメイン基盤が外せるので、その下にあるスイッチ基盤のネジもはずします。

そうすると、問題のスイッチ部分とこんにちはできます。

このパーツも接着されているだけなので一思いにもぎ取ります。

接着剤とゴムがこびりついているのでアートナイフとヤスリでそぎ落として整えます。
そしていよいよコンバージョンキットのスイッチを取り付けます。

画像は着けた後ですが、四方に接着剤を塗って固定しています。
後は逆の手順で組み立てて完成!

ウルトラハイパワー!!!!
地味作業すぎて画像はありませんが、組み立て前に配線の半田付けが弱いところを補強して、バリ取りや成形不良を修正しています。
んでんで、今回の目玉バッテリーキャップを換装します!!!!!!!!

ハイ、完成!

付け替えるだけなんで……(´・ω・`)
といいつつ、今回1番気を使ったのはここの赤リングです(-。-;

かなりキツめで引き千切るんじゃないかとヒヤヒヤでした(−_−;)
赤のゴムが薄っすらピンクになるくらいに伸ばしてます(´Д` )
何はともあれこれでイマイチだったELEMENTのLA5がアップグレードされました!

後は軽くウェザリングして銃に乗っけたいと思います!
余談ですが、、、
LA5Cのステッカーを見るとIRのOUTPUTが通常の100から165になってるんですね〜。

ウルトラハイパワー!!!!!!!!!!
ご覧いただきありがとうございましたm(__)m
前回の続きでELEMENTのLA5にKIMPLA CUSTOMのConversion Kitを組み込みたいと思います。
購入してアップグレードステッカーを貼ってそのままそっと箱に戻し放置されていた我が家のELEMENT LA5・・・

ようやく出番が訪れました!
それでは…
まずはココと、

ココの4ヶ所のネジをはずします。

このLA5はこの4本のネジで留められてるだけですが、接着剤が塗りたくられているのでここから慎重に接着剤を剥がしながら分割させていきます。
今回の作業で2番目に気を使った部分です(-。-;

わずかな隙間にカッターの刃やマイナスの精密ドライバーなどを差し込み慎重にじわじわと隙間を拡げて行きます。
この時ばかりは適当な組み立てに助けられましたw
自分の個体はネジを外してもビクともしないくらいガッチリと接着剤が使われていたため剥がすのにかなり苦労しましたが、他の方の話を聞くとそうでもなかったみたいで……
そんなこんなでご開帳。

何とか大きなキズや変形などもなく開けることができました(-。-;
開けた後は断線に注意です。
スイッチまでのアクセスは、まずここの2本をはずし。

表のセレクターを引っこ抜きます。

するとメイン基盤が外せるので、その下にあるスイッチ基盤のネジもはずします。

そうすると、問題のスイッチ部分とこんにちはできます。

このパーツも接着されているだけなので一思いにもぎ取ります。

接着剤とゴムがこびりついているのでアートナイフとヤスリでそぎ落として整えます。
そしていよいよコンバージョンキットのスイッチを取り付けます。

画像は着けた後ですが、四方に接着剤を塗って固定しています。
後は逆の手順で組み立てて完成!

ウルトラハイパワー!!!!
地味作業すぎて画像はありませんが、組み立て前に配線の半田付けが弱いところを補強して、バリ取りや成形不良を修正しています。
んでんで、今回の目玉バッテリーキャップを換装します!!!!!!!!

ハイ、完成!

付け替えるだけなんで……(´・ω・`)
といいつつ、今回1番気を使ったのはここの赤リングです(-。-;

かなりキツめで引き千切るんじゃないかとヒヤヒヤでした(−_−;)
赤のゴムが薄っすらピンクになるくらいに伸ばしてます(´Д` )
何はともあれこれでイマイチだったELEMENTのLA5がアップグレードされました!

後は軽くウェザリングして銃に乗っけたいと思います!
余談ですが、、、
LA5Cのステッカーを見るとIRのOUTPUTが通常の100から165になってるんですね〜。

ウルトラハイパワー!!!!!!!!!!
ご覧いただきありがとうございましたm(__)m
Posted by aki at 01:22│Comments(0)
│optics