2016年05月27日
アメリカみやげ
こんばんは〜
先日帰国したmotoがいろいろお土産を買ってきてくれました!
このでっかい紙袋の中にどっさりお土産が…♪( ´▽`)

さすがアメリカ、スーパーの袋もなんかカッコよく感じます。 続きを読む
先日帰国したmotoがいろいろお土産を買ってきてくれました!
このでっかい紙袋の中にどっさりお土産が…♪( ´▽`)

さすがアメリカ、スーパーの袋もなんかカッコよく感じます。 続きを読む
2016年05月07日
2015年12月31日
See you next year♪♪♪
2015年07月07日
Vショーにも行ってきました!
こんばんは〜
TOP画像から脱線してますが、、、ウ、ウソは言ってませんよ(-。-;

7/5に行われたvショーに行ってきました!
と言っても特に目当てのものもなかったのでお昼頃にぶらっと♪(´ε` )
とはいうもののさすがVショー、何度か物欲が抑えきれなくなりそうでしたが横に嫁がいたためなんとかセーブ(´ε`; )
続きを読む
TOP画像から脱線してますが、、、ウ、ウソは言ってませんよ(-。-;

7/5に行われたvショーに行ってきました!
と言っても特に目当てのものもなかったのでお昼頃にぶらっと♪(´ε` )
とはいうもののさすがVショー、何度か物欲が抑えきれなくなりそうでしたが横に嫁がいたためなんとかセーブ(´ε`; )
続きを読む
2015年01月30日
2015年01月04日
13inchの幸せ
こんにちは〜
思う存分堪能した正月休みもフィナーレを迎えます(´・ω・`)
今回は仲間のmoto君にお願いしてアメリカから買ってきてもらった物を紹介させて頂きます。
まずこちら!SALOMONの!

X ULTRA MID GTX!!

ハイキタ!本当嬉しい!(`・ω・´)
自分は足のサイズが31cmな為、一般的な靴屋じゃまず合う靴がありません(´・ω・`)
普段用は御徒町にある大きい靴専門の店で手に入りますが 、ゲーム用の靴には本当に苦労します(。-_-。)
今まで履いていたMERRELLも実は少し小さいのを我慢していました(-。-;
早速年末のゲームで使用しました!

X ULTRA MID GTXはミリフォト等での使用例を自分は見たことありませんが 、
いいんです、サイズが合えば!(切実)
自分の足は横幅もあるため履くまで合うかわからないのですが、ドンピシャでした!
あぁ幸せ♪( ´ ▽ ` )ノ
moto君が新調してた靴もカッコ良かったので一枚(・ω・)ノ
名前を聞き忘れましたがMERRELLのオシャンティな靴でしたね〜
妬ましい羨ましい(´・Д・)」

続いてはみんな大好きOAKLEYのグローブです!
SI LIGHT WEIGHT GLOVE!!

セール中だったらしくパイロットグローブが安いと連絡を貰ったんですが、先にmoto君が購入したらしいこのグローブがあまり見かけない上にカッコ良くて自分もこっちをお願いしました(・ω・)ノ
LE装備で使おうと思います♪(´ε` )
そしてここからはお土産で貰いました( ´ ▽ ` )ノ
最近何かと熱いNRAのTシャツ!
さすがmoto君、毎回喜ばせてくれますw

デザインもナイスw
最近入手したパッチと合わせてNRAグッズはこれだけですが、今後増える予感がしますw

帰ってくる度に買ってきてくれるクライロンのスプレーを今回は2本もw

色はカーキとサンド、毎回地味に助かりますm(__)m
最後に変りダネ?w
帰国前の連絡のやり取りで、
m氏「アメリカの輪ゴムいる?」
自分「あー、欲しい」
m氏「何グラム?」
自分「…グラム⁈(´・ω・`;)」
んで、頂きました100グラムwww

しかもアメリカンなカラーのゴムもw
知りませんでしたがゴムってグラム売りなんですね(´・Д・)」
写真だと分かりづらいかもしれませんが、かなり多いっすw
使い切る前に劣化しそう(´・ω・`)
どこかのフィールドで自分を見かけて声をかけていただければ先着で少し差し上げますw
そして今日また彼は海外へ飛び立って行きました(´・Д・)」
なんだかんだ正月休みはずっとmoto君と遊んでましたね〜、本当楽しかったです♪(´ε` )
実は昨日も彼と撃ち始めに行きましたがあまり写真がないのではしょります(´・Д・)」
またお土産彼が帰ってくるのが楽しみです( ´ ▽ ` )ノ
身内ネタ全開で申し訳 ありませんが、ご覧いただきありがとう ございました m(__)m
思う存分堪能した正月休みもフィナーレを迎えます(´・ω・`)
今回は仲間のmoto君にお願いしてアメリカから買ってきてもらった物を紹介させて頂きます。
まずこちら!SALOMONの!

X ULTRA MID GTX!!

ハイキタ!本当嬉しい!(`・ω・´)
自分は足のサイズが31cmな為、一般的な靴屋じゃまず合う靴がありません(´・ω・`)
普段用は御徒町にある大きい靴専門の店で手に入りますが 、ゲーム用の靴には本当に苦労します(。-_-。)
今まで履いていたMERRELLも実は少し小さいのを我慢していました(-。-;
早速年末のゲームで使用しました!

X ULTRA MID GTXはミリフォト等での使用例を自分は見たことありませんが 、
いいんです、サイズが合えば!(切実)
自分の足は横幅もあるため履くまで合うかわからないのですが、ドンピシャでした!
あぁ幸せ♪( ´ ▽ ` )ノ
moto君が新調してた靴もカッコ良かったので一枚(・ω・)ノ
名前を聞き忘れましたがMERRELLのオシャンティな靴でしたね〜

続いてはみんな大好きOAKLEYのグローブです!
SI LIGHT WEIGHT GLOVE!!

セール中だったらしくパイロットグローブが安いと連絡を貰ったんですが、先にmoto君が購入したらしいこのグローブがあまり見かけない上にカッコ良くて自分もこっちをお願いしました(・ω・)ノ
LE装備で使おうと思います♪(´ε` )
そしてここからはお土産で貰いました( ´ ▽ ` )ノ
最近何かと熱いNRAのTシャツ!
さすがmoto君、毎回喜ばせてくれますw

デザインもナイスw
最近入手したパッチと合わせてNRAグッズはこれだけですが、今後増える予感がしますw

帰ってくる度に買ってきてくれるクライロンのスプレーを今回は2本もw

色はカーキとサンド、毎回地味に助かりますm(__)m
最後に変りダネ?w
帰国前の連絡のやり取りで、
m氏「アメリカの輪ゴムいる?」
自分「あー、欲しい」
m氏「何グラム?」
自分「…グラム⁈(´・ω・`;)」
んで、頂きました100グラムwww

しかもアメリカンなカラーのゴムもw
知りませんでしたがゴムってグラム売りなんですね(´・Д・)」

使い切る前に劣化しそう(´・ω・`)
どこかのフィールドで自分を見かけて声をかけていただければ先着で少し差し上げますw
そして今日また彼は海外へ飛び立って行きました(´・Д・)」
なんだかんだ正月休みはずっとmoto君と遊んでましたね〜、本当楽しかったです♪(´ε` )
実は昨日も彼と撃ち始めに行きましたがあまり写真がないのではしょります(´・Д・)」
また
身内ネタ全開で申し訳 ありませんが、ご覧いただきありがとう ございました m(__)m
2015年01月02日
「ソルジャーストーリー DEVGRU SQUADRON TEAM LEADER」


年も明けたということで、今日もDEVGRUネタでいきます。
といっても装備記事ではなく、先日の休みに組んだ「ソルジャーストーリー」製のDEVGRUの12インチフィギュアです。
去年のXmasに嫁から頂き、約10分パッケージのまま飾ってみたんですが、そろそろ部屋に飾ろうかと思い組んでみました。
この装備がずらっと並んだパッケージの状態でも十分楽しめますね。作り込みが半端ないです。


ちょっともったいない気がしつつも、開封!

「よいしょっと!」


「アーマーは、CryeのNCPCで、」

「ライフルはHK416っと。」

「さて、支度するか。」

「うわー、全然レイルに付かねー!」

とかいう写真を撮りながら組んでみました。全てが小さいことと、いちいち作りの細かさに驚かされるので、意外と時間がかかります。ホント小さいのによく出来ています。


M79 ソードオフはバレルが動いて銃口からカートが見えるという驚き仕様!
カートも数種類あるし、テイクダウンレバーもライブで動かせます。

Ops-coreとHK416は未塗装。NSW.T.Tでは416を塗装して行きましたが、他の方達の銃を見ていると…
私はDEVGRUのライフルといえばAOR1のイメージが好きなので、
もう一度塗り直そうかなー、、、ナー…

ピンセットと瞬間接着剤を使って、MOLLEにポーチを編み込んでいきます。どういうレイアウトにするかバランスを取りながら付けていく感覚は本物と同じです。

そして数時間後についに完成! でもちょっと気に入らないところがあったので

ハンドがんのマグポーチをサイドのカマバンに移動、ナイフは横向きに腰の後ろへ移動したりしました。

しかし靴の仕上げがヤバすぎDEATH!自分は1/6フィギュアを買うのは初めてですが、フィギュアがここまで進化していたことに驚きました。これだけリアルだと装備を組む時のイメ
ージとして参考になりますね。部屋にディスプレイしてあるので、是非遊びに来た際はチェックしてください。AOR1のDEVGRU装備かっこいいですね。

・・・はい、この記事は某有名店様と某有名ミリブロガー様の劣化コピーです。(-。-;
大変失礼しましたm(__)m
初めてなので少し苦労しましたが(特にグローブ)、もともとの出来が素晴らしいので自分で組んでもカッコ良く見えます!
何処かの誰かが続いてくれることを願いますw
ご覧いただきありがとうございましたm(__)m
2015年01月01日
明けましておめでとうございますm(__)m
皆様、明けまして、

おめでとうございますm(__)m

昨年は様々な方のご助力を賜り大変充実した一年でしたm(__)m
まことにありがとうございましたm(__)m
今年も相変わらずなブログになると思いますが、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
さぁ、撃ち始めだ!
荷物もくるぞー!
請求もな!! ガハハッ!!!!
ご覧いただきありがとうございましたm(__)m

おめでとうございますm(__)m

昨年は様々な方のご助力を賜り大変充実した一年でしたm(__)m
まことにありがとうございましたm(__)m
今年も相変わらずなブログになると思いますが、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
さぁ、撃ち始めだ!
荷物もくるぞー!
請求もな!! ガハハッ!!!!
ご覧いただきありがとうございましたm(__)m
2014年12月31日
12月31日の記事
こんばんは〜m(__)m

大晦日に大掃除でこんな時間になった挙句に書き途中の記事が消えましたorz
最後までグダグダな自分ですが、今年は結婚やミリブロをスタートなど変革の年でした。
一年前の自分がまさか今自分がこんなことになるとは思ってもいませんでした(´・Д・)」
散々迷って始めたミリブロですが、様々な方々とお知り合いになれたり、声をかけて頂いたりと今にして思えばもっと早く始めていればと思っています。
装備の面でも今まで以上にいろんな方の影響を受け、自分なりではありますが少しは整ってきたかなと(^_^;)
ただやはり勉強不足は変わらないので、来年はその辺りの改善も目標に楽しく本気で遊んで行きたいと思いますw
様々な方への感謝など
書きたいことはまだまだありますが今年も残りわずかなのでひとまずこの辺で。
一緒に遊んでいただいた方、ブログを覗いていただいた方、本当にありがとうございますm(__)m
来年も新たな仲間と出会えることを願って、、 、
こんなブログですがご覧いただいた皆様来年もよろしくお願い致しますm(__)m

大晦日に大掃除でこんな時間になった挙句に書き途中の記事が消えましたorz
最後までグダグダな自分ですが、今年は結婚やミリブロをスタートなど変革の年でした。
一年前の自分がまさか今自分がこんなことになるとは思ってもいませんでした(´・Д・)」
散々迷って始めたミリブロですが、様々な方々とお知り合いになれたり、声をかけて頂いたりと今にして思えばもっと早く始めていればと思っています。
装備の面でも今まで以上にいろんな方の影響を受け、自分なりではありますが少しは整ってきたかなと(^_^;)
ただやはり勉強不足は変わらないので、来年はその辺りの改善も目標に楽しく本気で遊んで行きたいと思いますw
様々な方への感謝など
書きたいことはまだまだありますが今年も残りわずかなのでひとまずこの辺で。
一緒に遊んでいただいた方、ブログを覗いていただいた方、本当にありがとうございますm(__)m
来年も新たな仲間と出会えることを願って、、 、
こんなブログですがご覧いただいた皆様来年もよろしくお願い致しますm(__)m
2014年11月24日
汚しの美学
こんばんは〜
大層なタイトルですが、中身はいつも通りです(´・Д・)」
前の記事でAOR1塗装をしてる横で、汚し加工やってました(・ω・)ノ

銃自体は前からやっているので、今回小汚くなってもらったのはこちら〜
その1 P-MAG

自分のやり方は、まず軽く霧吹きで濡らします
その上にとの粉を少々

ほんと少々にしとかないと後々スゴく後悔します(´・Д・)」
そしてハケで強めにこすりつけます

うん、汚ねぇ(´・Д・)
その2のPVS-31バッテリーボックスも一緒に

乾いてから程よく吹き上げるとこんな感じです

最初に濡らさなくても十分ですが、濡らしておいた方が
隅やふちで固まるのでウェザリングしやすくなります。
なにより乾いた状態のまま使うよりもとの粉が固着して落ちにくくなります(・ω・)ノ
写真だとわかりづらいですが、マスキングを外すと一目瞭然ですね〜

これで銃とのバランスも良くなりました(`・ω・´)

長くなりそうなので続きますm(__)m
ご覧いただきありがとうございましたm(__)m
大層なタイトルですが、中身はいつも通りです(´・Д・)」
前の記事でAOR1塗装をしてる横で、汚し加工やってました(・ω・)ノ

銃自体は前からやっているので、今回小汚くなってもらったのはこちら〜
その1 P-MAG

自分のやり方は、まず軽く霧吹きで濡らします
その上にとの粉を少々

ほんと少々にしとかないと後々スゴく後悔します(´・Д・)」
そしてハケで強めにこすりつけます

うん、汚ねぇ(´・Д・)
その2のPVS-31バッテリーボックスも一緒に

乾いてから程よく吹き上げるとこんな感じです

最初に濡らさなくても十分ですが、濡らしておいた方が
隅やふちで固まるのでウェザリングしやすくなります。
なにより乾いた状態のまま使うよりもとの粉が固着して落ちにくくなります(・ω・)ノ
写真だとわかりづらいですが、マスキングを外すと一目瞭然ですね〜

これで銃とのバランスも良くなりました(`・ω・´)

長くなりそうなので続きますm(__)m
ご覧いただきありがとうございましたm(__)m