楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2015年06月05日
PVS-15 カスタム⑤
こんばんは〜
前回なんとか完成までの兆しが見えたので、これ以上引き伸ばさないようにラストスパートをかけたいと思います!
前回は仮組して無事点灯したことを確認。

今回はLEDユニット周りを仕上げたいと思います。

と言っても大きな加工は終わっているので残りは細かい仕上げになります。
まずはみんな大好きダ○ソーでこんなものを購入。

コレをLEDユニットに巻き付けます。

お次はこちら、詰め替え用の小さいボトルです。

頭の方をカットして〜

ズボッ!

ピカッ!!

スポンジの程よいテンションでしっかり固定されてます!
光量、拡散具合ともに問題なしです。
ついでにプラ板で、引き抜く時用の取っ手をお手軽に〜。

透明で見づらいですね(-。-;

こんな感じに折り曲げて差し込んでおきます。
これでだいたい完了!

と、この時は思ってましたとさ…(´・Д・)」
ついでに配線用に掘った溝もパテで埋め埋め。

硬化したらアートナイフとヤスリで仕上げ&塗装。

最終的にウェザリング予定です(・ω・)ノ
大した作業でもないので順調順調〜♪(´ε` )
ダミーのアンバーフィルターをつけてピカッ!

よしよし光ってる♪(´ε` )
っておい…。(-。-;
ダミーとはいえアンバーフィルターつけてるのに緑に光ってやがる(´Д` )
(本来はボンヤリと黄色っぽい色が正解と教えてもらいました)
これじゃいかん!ってなわけで最近関連性のないものをちょこちょこ買いに行って、怪しまれてんじゃないかとビクビクしながらまたもダ○ソーへ。
なんかいいものないかと徘徊して見つけたこちらの商品。

暗記用ペンセット……勉強道具です( ´Д`)y━・~~
自分はあまり知らなかったんですが、本来は付属のペンで暗記したいこと書いて〜

付属のシートを被せるとあら不思議、文字が見えなくなりました。

コレを利用して要点を覚えるわけですね〜
なるほどこういった便利アイテムを使ってちゃんと勉強していれば今頃は……(°_°)
はい!本題に戻ります!!

アンバーフィルターのレンズと同じ大きさで下書き。
カット!

コレを元のレンズと一緒に取り付けてみると〜〜……
よし、無事に思った色味になりました!

フィルターを追加したことにより光量が落ちたのとカメラの性能で分かりづらい&地味な感じですが…
照明OFF!
ドヤァ!!

実際はもっとちゃんと光ってます(^^;;
後は元に組みたて直せば完成です!(`・ω・´)
さてさて散々長引かせてしまったPVS-15加工ですがようやく次回で終わりにさせたいと思いますm(__)m
ご覧いただきありがとうございましたm(__)m
前回なんとか完成までの兆しが見えたので、これ以上引き伸ばさないようにラストスパートをかけたいと思います!
前回は仮組して無事点灯したことを確認。

今回はLEDユニット周りを仕上げたいと思います。

と言っても大きな加工は終わっているので残りは細かい仕上げになります。
まずはみんな大好きダ○ソーでこんなものを購入。

コレをLEDユニットに巻き付けます。

お次はこちら、詰め替え用の小さいボトルです。

頭の方をカットして〜

ズボッ!

ピカッ!!

スポンジの程よいテンションでしっかり固定されてます!
光量、拡散具合ともに問題なしです。
ついでにプラ板で、引き抜く時用の取っ手をお手軽に〜。

透明で見づらいですね(-。-;

こんな感じに折り曲げて差し込んでおきます。
これでだいたい完了!

と、この時は思ってましたとさ…(´・Д・)」
ついでに配線用に掘った溝もパテで埋め埋め。

硬化したらアートナイフとヤスリで仕上げ&塗装。

最終的にウェザリング予定です(・ω・)ノ
大した作業でもないので順調順調〜♪(´ε` )
ダミーのアンバーフィルターをつけてピカッ!

よしよし光ってる♪(´ε` )
っておい…。(-。-;
ダミーとはいえアンバーフィルターつけてるのに緑に光ってやがる(´Д` )
(本来はボンヤリと黄色っぽい色が正解と教えてもらいました)
これじゃいかん!ってなわけで最近関連性のないものをちょこちょこ買いに行って、怪しまれてんじゃないかとビクビクしながらまたもダ○ソーへ。
なんかいいものないかと徘徊して見つけたこちらの商品。

暗記用ペンセット……勉強道具です( ´Д`)y━・~~
自分はあまり知らなかったんですが、本来は付属のペンで暗記したいこと書いて〜

付属のシートを被せるとあら不思議、文字が見えなくなりました。

コレを利用して要点を覚えるわけですね〜
なるほどこういった便利アイテムを使ってちゃんと勉強していれば今頃は……(°_°)
はい!本題に戻ります!!

アンバーフィルターのレンズと同じ大きさで下書き。
カット!

コレを元のレンズと一緒に取り付けてみると〜〜……
よし、無事に思った色味になりました!

フィルターを追加したことにより光量が落ちたのとカメラの性能で分かりづらい&地味な感じですが…
照明OFF!
ドヤァ!!

実際はもっとちゃんと光ってます(^^;;
後は元に組みたて直せば完成です!(`・ω・´)
さてさて散々長引かせてしまったPVS-15加工ですがようやく次回で終わりにさせたいと思いますm(__)m
ご覧いただきありがとうございましたm(__)m
Posted by aki at 00:57│Comments(2)
│装備
この記事へのコメント
いつも楽しく拝見させております
徐々に完成しつつあるようですね
二眼を光らせるようとする発想から
それを実現させる加工技術が羨ましいです
気になる出来事もあるようですが・・・w
当方も100円均やホームセンターに行くと
何か代用や応用ができそうな物がないか?
とついつい店内をウロウロしちゃいます
不覚にも「カニ」でクスッっと笑ってしまいましたw
徐々に完成しつつあるようですね
二眼を光らせるようとする発想から
それを実現させる加工技術が羨ましいです
気になる出来事もあるようですが・・・w
当方も100円均やホームセンターに行くと
何か代用や応用ができそうな物がないか?
とついつい店内をウロウロしちゃいます
不覚にも「カニ」でクスッっと笑ってしまいましたw
Posted by yahio at 2015年06月06日 23:23
yahioさん
いつもありがとうございますm(__)m
内容が稚拙でお恥ずかしいです(^^;;
同じく自分も創作の神降りて来い!と願いながら徘徊していますw
カニが…カニが食べたいんです……(°_°)
いつもありがとうございますm(__)m
内容が稚拙でお恥ずかしいです(^^;;
同じく自分も創作の神降りて来い!と願いながら徘徊していますw
カニが…カニが食べたいんです……(°_°)
Posted by aki
at 2015年06月07日 00:13

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |